● パソコンを快適に使う、おすすめツール
トップ>パソコンを快適に使う、おすすめツール
パソコンは使い続けると、動作が不安定になってきて起動に時間がかかるようになります。 原因は多量のごみファイルが蓄積し、プログラムデーターの読み込みを妨げるためですが、それだけではありません。プログラムデータそのものが断片化されてしまうため起こってくる現象で、ひどくなると正常に起動できなくなるので注意が必要です。 特にCドライブで起こりやすい現象ですが、Cドライブはシステムドライブなので様々な現象を引き起こします。放置しておけばデータが壊れて起動できなくなり大事なファイルが取り返せなくなったりしますので、日ごろのバックアップも大事ですが、パソコンを長く使うためにもハードディスクのお手入れに心がけましょう。 おすすめツール ● 不要ファイルの削除 ★ CCleaner 「CCleaner」は簡単に安全に不要ファイルを削除できるツールです。不要ファイルだけではなくレジストリも掃除できるのでおすすめです。 使い方は簡単で、左のツールバーからクリーナーまたはレジストリを選択します。図はクリーナーが選択されていますが、不要ファイルを削除できます。右下面の「解析」で不要ファイルを解析して、「クリーンアック開始」で削除します。 ★ Advanced SystemCare Free 「Advanced SystemCare Free」は不要ファイルの削除だけでなく、スパイウェア駆除などを含めウィンドウズ全般のシステムメンテナンスツールとして使えます。下記「Smart Defrag」とあわせて使用すれば必要な物がすべてそろってしまいます。 ダウンロードまたは参考サイト。 林檎の木 フリーソフト100 その他の不要ファイル削除ソフト。 EasyCleaner Wise Disk Cleaner Glary Utilities ★ Revo Uninstaller インストールしたソフトをアンインストールするときに使用します。アンインストール時にレジストリ情報やホルダなどが残り蓄積されます。なかなか削除することが難しいのでアンインストール時に一気にできれば安心です。 一つ一つ確認しながらできますので安心です。 ● デスクデフラグ ★ Smart Defrag 「Smart Defrag」は、デフラグのみ、高速の最適化、極度の最適化の三つのモードがあり、スケジュール機能もあり常駐して自動で最適化してくれます。 ★ Auslogics Disk Defrag ![]() 「Auslogics Disk Defrag」は、とにかく高速です。「分析」はありません。 ● レジストリ掃除 ・ 最適化 ● バックアップツール このページに関するお問い合わせはメールか、お電話で。 |